- 無料カウンセリング
- 無料でBefore・Afterのシミュレーションをするから安心
イメージの湧きやすい最適な治療法を診断します ※初診の方は初診料3,850円(税込)を別途いただきます
最終更新日:
小陰唇縮小手術のギモン~手術後ってどんなかんじ?
少しお時間が空いてしまいましたが、小陰唇縮小手術のお話の続きです。
今回は、手術が終わった後の経過についてお話しますね
手術後の痛みについて
いちばん皆さんがご心配されるのは、痛みについてです。
痛くて歩けないんじゃないの?とか
痛みでトイレができないんじゃないかしら?とか。
でも、大丈夫です。
痛み止めを、当日と次の日くらいまで飲んでいただければ、日常生活はふつうにできます。
中には痛み止めを飲まないでも大丈夫な方もいらっしゃるくらいです
シャワーは手術当日から大丈夫です。
傷は濡れても問題はありませんし、水で流すことで消毒代わりになります。
手術後の出血について
手術後はお傷からじわじわとにじみ出るような出血が3~7日ほどあります。
手術当日は、お持ちになったナプキンとガードルを着用してお帰りいただきます。
出血のある間はガードルで圧迫していただきますが、お傷がこすれないように圧迫するためのものですので、座っていることが多い事務仕事をされている方などでしたら、着用しなくても大丈夫です。
生理ほどの出血ではありませんのでご安心ください
傷が完全になくなるまでどれくらいかかる?
2週間くらいすると、傷はほとんど落ち着いていますので、この時期にご希望の方には抜糸を行います。
抜糸しなくても、1か月くらいで糸は自然にほどけてなくなります。
糸が長く残っていると傷跡に影響することがありますが、長く残らないように縫合していますのでご安心ください。
腫れは、最初の1か月で8割程度引き、その後3ヶ月から半年で完全になくなっていきます。
また、傷の治る過程として一時的にかたくなります。
手や足にけがをしても、いったんかたくなりますよね?それと同じです。
時間とともに必ずやわらかくなっていきますのでご心配はいりません
最終的には、婦人科検診などで他人が近くで見ても触っても、手術したことはわからないくらいきれいになります
当クリニックで使用する「溶ける糸」について
手術の時の糸は、溶ける糸を使います。
患者様から、「溶ける糸だと傷跡が汚くなるって聞いたのですけど・・・」と聞かれることがよくあるのですが、これは全くの誤解です。
傷跡が汚くなるのは、糸のせいではなくて縫い方が悪いからです。傷跡を残さない方法できちんと縫合すれば、どんな糸を使っても傷跡はきれいです。
当院では、手術の2~3日後くらいから徐々に糸がほどけ始めて、
2週間前後で糸が取れて無くなる(溶ける前に自然に取れます)ような縫い方をしていますので、ご希望される方以外は、抜糸に来られなくても傷はきれいに治りますよ
手術をパートナーに知られたくない場合
手術したことをパートナーに知られたくない、という方もいらっしゃいます。
性交渉は手術後2週間後からできるようになりますが、まだこの時期は腫れが残っていることもありますので、パートナーさんに気づかれたくない場合は1か月くらいを目安に性交渉を控えたほうがいいと思います
もともとの大きさによっては見た目がかなり変わってスッキリしますので、その場合は隠しきれないかもしれませんが、
まだパートナーさんに元の状態を見られていない場合でしたら、内緒にすることはできます。
パートナーと会う日に「生理期間が重なってしまった」「体調がすぐれなくて性交渉ができない」などで、1か月程度であればごまかすことができるでしょう。
ご不安のある方は、まずカウンセリングへ
小陰唇の手術の経過は、このようなかんじです。
術後が心配で、なかなか踏み出せない方も多いと思います。
でも、どんなふうに治っていくのかを前もってわかっていれば、全然怖くない手術なんですよ
手術後のモニターさんのお写真もありますが、陰部の写真をインターネットに公開することは法律違反となりますので、
ご覧になりたい方はお気軽にカウンセリングにおこしくださいね
小陰唇縮小手術の詳細はこちらです。
また、小陰唇縮小手術では治らない性交痛の原因として処女膜強靭症が挙げられます。詳細は以下の記事をご覧ください。
処女膜強靭症|処女膜切開手術・切除手術 | 婦人科形成なら銀座駅徒歩0分のなおえビューティークリニック
婦人科形成の術後について動画で解説しています
YouTubeチャンネル「なおえ先生の女性器コンプレックス相談室」では、施術後の腫れや痛み、ダウンタイム期間などについて詳しく解説しています。パートナーに治療を受けたことがバレないか気になる、痛みに弱い自分でも大丈夫?…など不安や疑問を抱えている方は、一人で悩まずにぜひクリニックへお越しください。カウンセリングでお話し、ひとつひとつ不安を解消していきましょう。
特記事項
■当院で取り扱う治療はすべて自由診療です。
■効果や痛み、ダウンタイム等には個人差がございます。
■各治療で使用する医療機器・医薬品について
- 1) 医薬品医療機器等法上の承認を取得しておりません。
※「フェムタッチ」「ビビーブ」「DVS(Vaginal Rejuvenation System)」はアメリカFDAで承認されています - 2) 医師が個人輸入により入手したものです。
※参考:個人輸入された医薬品等のリスクに関する情報
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/ - 3) 同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
- 4) 重大な副作用などが明らかになっていない可能性があります。
※判明している副作用・リスクは各治療ページでご案内しております
医師紹介

なおえビューティークリニック 院長喜田直江
平成13年 京都府立医科大学卒業後、産婦人科医として多数の分娩・手術症例を経験。
平成15年 形成外科医として、形成外科の基本から縫合の技術まで幅広く習得。
平成18年 大手美容外科にて美容外科・美容皮膚科全般を習得。とくに婦人科系の美容手術は、日本でも有数の症例数を誇る。
平成23年10月、東京銀座でなおえビューティークリニックを開院。美容婦人科治療専門クリニック。
TV、雑誌など多数のメディアに出演中。
日本形成外科学会会員、日本性科学会会員、日本抗加齢医学会会員、ビビーブ認定医、ウルトラヴェラ認定医
婦人科形成が初めてな方・他院の治療を修正したい方
まずはあなたのお悩みをお聞かせください。
-
スタッフはすべて女性
デリケートな部位ですから、男性に話をするのは抵抗があると思います。当院は、医師はもちろん看護師や受付もすべて女性です。同じ女性同士だからこそ共感できることはたくさんあります。安心してご相談ください。
-
完全予約制で
プライバシー徹底配慮当院は完全予約制ですので、他のお客様とお会いすることがない体制をとっております。待合室も個室になっており、プライバシーには徹底的に配慮しております。
-
安心の保証制度
全ての施術で、施術後の再診はいつでも無料です。また、万が一手術後に気になることがあった場合も、無料で治療ができる保証制度がございますのでご安心ください。